はじめに+目次

おすすめの本のイントロダクションと目次を置いています。第三者への配布はご遠慮ください。

勉強するのは何のため?

情報『勉強するのは何のため? 〜僕らの「答え」のつくり方〜』苫野一徳著(2013) 日本評価社

ひとこと:勉強の意味について考える本です。哲学視点から書いているので納得感がありました。

AI時代に自分の才能を伸ばすということ

情報:『AI時代に自分の才能を伸ばすということ』大黒達也著(2021) 朝日新聞出版

ひとこと:脳科学者による学習についてという本はいろいろありますが、この本は最新の研究を参考しているところが良かったです。

だいじょうぶ 自分でできる失敗の乗りこえ方ワークブック

情報:『だいじょうぶ 自分でできる失敗の乗りこえ方ワークブック [イラスト版子どもの認知行動療法8]』クレア・A・B・フリーランドら著(2016) 明石書店

ひとこと:ワークを進めながらチャレンジしやすい心の保ち方を学べます。

未来のきみを変える読書術

情報:『ちくまQブックス 未来のきみを変える読書術』苫野一徳著(2021) 筑摩書房

ひとこと:読書がなぜ人生に役立つのかが、知ることができます。

スマホ脳

情報:『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン著(2020) 新潮社

ひとこと:スマホの向き合い方を知ることができる本

ネガティブな感情が成功を呼ぶ

情報:『ネガティブな感情が成功を呼ぶ』トッド・カシュダンら著(2015) 草思社

ひとこと:ネガティブな感情は無いほうがいいという考え方が本当かどうか知ることができます。

コメント